2014年2月22日土曜日

木の町、けん玉の町のシンボル探し

廿日市といえば、木の町、けん玉の町かな?と思い、廿日市中心部で木の町、けん玉の町を感じさせられるようなところを回ってきました(廿日市といえば「宮島」と思われるかもしれませんが、宮島の場合、あまりに宮島単独での知名度が高すぎて、実は宮島が廿日市市にあるということも特に県外の人には知られていないんですよね)。

まずはサンチェリーにある大きな木のたまご「創造のたまご」です。よくよく考えれば、車で走っていて気付くのはこれくらいかもしれないですね。
サンチェリー前にある「創造のたまご」。

次に回ったが以前も紹介した新宮中央公園で、通称「けん玉公園」です。このけん玉公園は廿日市市役所に向かう通り沿いにあり、このあたりをシビックコア地区と呼んでいるらしいです。道も建物も新しいので、全体的に整然とした感じがします。
新宮中央公園(けん玉公園)の前にはけん玉のオブジェが。

けん玉のオブジェには、廿日市がけん玉発祥の地である説明がある。

けん玉公園の遊具にはけん玉のキャラ「たまちゃん」が乗っている。(^_^)

あとは、最近建て替えた広電廿日市駅も木の町を意識した作りになってます。ちなみに、同じ広電でも廿日市市役所前駅(平良駅)は木ではないんです。けん玉公園に近いのはこちらの駅なので、どうせならこちらも木の雰囲気になると良いですね。
広電廿日市駅(上り側)。ホームに降りるとほのかに木の香りが漂う。

こちらは廿日市市役所前駅。残念ながら木の雰囲気ではない。

廿日市市役所前駅の歩道には、けん玉模様のタイルがある。

ちなみに、広電廿日市駅を出て、駅前商店街を歩くと、街灯に「たまちゃん」がいます。そんなに数があるわけではないですが、それぞれ表情が違うので、ちょっとしたお楽しみですね。
廿日市駅前商店街の街灯にある「たまちゃん」。

最近TVでも、けん玉を取り上げられることが多くなったようですが、まだまだ町を歩いていてけん玉の町なんだなーと実感できるようなところは少ないと思うので、これからいろんな取り組みが進んで、廿日市といえば「あー、けん玉で有名な町ね!」という感じになるといいですね(ちょうど山形県の天童市が将棋の駒で有名なように)。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2014年2月8日土曜日

廿日市駅北の様子

前回の投稿で、廿日市駅北あたりをとのリクエストがあったので、フラッと歩いてきました。よくよく考えてみれば、ここは今廿日市市内で一番変わりつつエリアですよね。1年もすれば様子がまた一変しているかもしれません。

まずは平良山手の交差点(セブンイレブンがあるところ)からの様子です。
平良山手の交差点からサンチェリー方面を見たところ。

平良山手の交差点から佐方方面を見たところ。

ちなみに、以前も紹介しましたが平良山手交差点の信号には、けん玉がついてます。なぜかけん玉がついている信号はここだけです(そのうち増えるのかな?)。
平良山手交差点の信号には、けん玉が。

次はJR廿日市駅を北側から見た様子です。佐方小学校に上がる坂道から今は良く見えますが、ここは元々山(丘?)があったんですよね。なので、JR廿日市駅の南側からは佐方小学校も山に隠れて見えなかったのが、今では見えるようになってます。
佐方小学校を上がるところから佐方側を見たところ。

同じ場所からJR廿日市駅方面を見たところ。多分このあたりが北口のロータリーになる。

同じ場所から宮島方面を見たところ。まだ少し山が残っているが、ここもなくなるんだろうか?

今では佐方小学校がJR廿日市駅からでもよく見える。

JR廿日市駅のあたりを近くで見たところ。道路になるらしいところが見える。

洞雲寺は、今では大きな道路沿いになっています。
洞雲寺は道路沿いになった。

洞雲寺から佐方小学校に上がる階段あたりにあるお地蔵さま。

洞雲寺のお隣には、こんなオシャレなカフェもできている。

洞雲寺の前にある道路は、いずれ佐方に真っ直ぐに通じるみたいですが、今はまだ完成していません。
洞雲寺の前の道路を佐方方面に向かったところ。ここにもセブンイレブンができている。

佐方川のところから洞雲寺方面を見たところ。ここに佐方に通じる道路ができる。

廿日市駅の南側ですが、以前ビュアクック(その前は、みどり)があった場所には、ドラッグストアーコスモスが建っています。みどりからピュアクックに変わったときには、建物はそのままでしたが、コスモスに変わるときには一旦更地に戻してから建てているので、昔のように二階建てではなく、完全な平屋になりました。
以前ピュアクックがあったところはコスモスに変わっている。

ちなみに、JR廿日市駅北でも平良山手のあたりは、以前と変わっていません。
平良山手にあるテニスクラブ。3面あるコートのうち1面だけは今でも使っている様子。

平良山手のJR線路沿いの道。ここだけは以前と変わっていない。

地元にいるとなかなかわかりませんが、久々にJR廿日市駅付近を見る方にとってはかなり様子が変わって見えることでしょうね。今はまだ駅北にはあまり人がいない感じですが、これから駅北にはさらに家もお店も増えるでしょうし、なによりすべてが新しくて、道路も広々しているので賑わうエリアになりそうです。廿日市駅の南側は、昔っからのお店や家が多いので、レトロな雰囲気の駅南、新しい雰囲気の駅北という感じで、二つの雰囲気を楽しめるようになるといいですね。(^_^)
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2014年2月1日土曜日

久々に木材港へ

天気がよかったこともあり、久々に木材港を歩いてきました。というのも廿日市景観ワークショップの活動を通して、広島はつかいち大橋の美しさ(機能美)の話を聞いたり、カルビーの工場のちょっとした秘密(?)を聞いたりしていたので、またまた見てみたいと思ったんです。

まずは廿日市ボートパーク沿いを歩いて広島はつかいち大橋に向かいます。廿日市ボートパークは、これまでも何度か歩いていますが、雰囲気が良くて好きな場所です。
夕暮れの廿日市ボートパーク。この幾何学的な並びがまた美しいですね。

ボートパーク沿いの小道で、ふと目に飛び込んできたのが、建物の壁に描かれた絵の数々です。木で少し隠れているので、これまで気付きませんでしたが、かなりのクオリティで、なんとなくボートパークの雰囲気にも合っているように見えます。
2014年2月2日追記:この壁画はSUIKOさんという有名なグラフィックアーティストさんの作品だそうで、Facebookで情報をいただきました。
建物の壁に描かれている絵。これは見方によってはアートですね。

壁の絵は壁ことにテーマが変わっていて数種類ある。

話は変わりますが、西広島バイパスは廿日市高架橋が完成していますが、この高架橋の側面が鉄が錆びたような茶色で美しくないと感じてます。話を聞くと、この茶色は未塗装というわけではなく、寿命を長くするための素材(塗装?)らしいのですが、ここ全体に絵を描いて巨大な壁画っぽくすると面白いのではないでしょうか?しかも、大学の学生さんなどに協力していただければ、面白いことにならないのかなぁ?と考えてしまいました(巨大な壁画となれば、地元の人も楽しめますし、観光ポイントにもなったりするかもしれませんので)。

ボートパーク沿いをしばらく進んで広島はつかいち大橋が近づいてきました。
ナフコの裏あたりから見た広島はつかいち大橋。

広島はつかいち大橋を橋のたもとから見上げたところ。

海側から見た広島はつかいち大橋。

広島はつかいち大橋は、橋の曲線が見ていて美しいですね。橋のたもとのあたりから見ると、また違った見え方にもなりますし、できれば展望広場でもあれば良いのになと思うくらいです。あっ、そういえば広島はつかいち大橋のたもとやナフコのあたりは、実は広島市なんですよね。地図で境界線を見るとわかりますが、これは意外でした。というのも、木材港は埋め立て地で、廿日市と広島市(以前は五日市町)の境界は佐方川で、この佐方川の境界を延長して現在の境界を決めたらしいです。

広島はつかいち大橋の次はカルビーの工場に向かいます。この工場、海から見ると「エビ」に見えるようになっているらしいんです。そういわれて見ると、工場の壁がエビのような色ですよね。
カルビーの工場は確かにエビのようなピンク色をしている。

エビに見えるのは海からとのことなので、海側に回り込んでみました。そうすると、確かにエビの眼っぽいものを発見です。さすが、かっぱえびせんのカルビーですね。(^_^)
上の方についている赤い二つの屋根っぽいものがエビの眼になるらしい。

エビの眼っぽいものが見えるあたりは、海に面したところなので、宮島もよく見えます。
カルビーの工場あたりから見た宮島。

カルビーの工場のすぐ隣は、バッケンモーツアルトの工場直売店があり、ちょっとした庭園があります。これまで庭園には入ったことがなかったですが、入って見るとちょっとチチヤスっぽい感じで良い雰囲気でした。
バッケンモーツアルトの工場直売店にある庭園。牛の置物がいくつかあって牧場っぽい雰囲気。

なかにはちょっぴりリアルな牛の置物も。

今回は、約6kmとなんだかんだで結構歩きました。ただ、前回歩いたときとはまた違った発見もあって楽しめました。(^_^)
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村